スポンサード リンク
東京ディズニーランドのスーベニアメダル

更新2013年3月9日。東京ディズニーランドのスーベニアメダルとは「お土産」用のメダルです。(スーベニアというと、ポップコーンバケツやスイーツカップやお皿などに、スーベニアがありますね) スーベニアメダルは機械に100円を入れると、中に用意されていた銅のメダルを加工し、表面に柄がプレスされメダルが楕円状に伸びて出てきます。 この機械はパーク内に複数設置されていて、プレスされる柄は機械の場所、月替わり、スペシャルイベントに連動でどんどん変わっていきます。

このメダルを入れる為のケースも色々販売され、沢山コレクションするのにぴったりサイズなので便利です。 設置場所は以下です。(2007年からはパークでもらえる「MAP」に「赤丸に白Mのマーク」にも掲載されています。)
ディズニーランド内でスーベニアメダルが作れる場所
ワールドバザール
- ・ペニーアーケイド
- ・ホームストア
アドベンチャーランド
- ・ゴールデンガリオン
- ・パイレーツ・ドレジャー
- ・千葉物産館・美術工芸
ウエスタンランド
- ・ウエスタンウエア
ファンタジーランド
- ・プーさんコーナー
トゥモローランド
- ・プラザ・レストラン
- ・パン・ギャラクティック・ピザ・ポート
パーク外でスーベニアメダルが作れる場所
東京ディズニーランド以外でも、等でも、スーベニアメダルが作れます。
・東京ディズニーランドホテル
・東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ
・ディズニーアンバサダーホテル
・ディズニーリゾートラインの各駅
・一部のディズニーストア
スーベニアメダルまとめ
スーベニアメダルは小さく、軽いので財布の小銭入れにも楽々入るのでお土産にもなると思います。 作った直後は熱を持っていてチョット熱い程ですが、このタイミングで機械の右下にあるスペースを使って力強く押して平らにしておかないと後から平らにすることが困難となります。 又、時間がたつと酸化して表面に指紋が残ってしまうので、保管の前には良く水分や油分を落としてビニール袋などに入れておくといいでしょう。
関連情報
東京ディズニーランド
・全部集めたい!お土産にも良いスーベニアメダル
・これ欲しいなぁ?お土産一覧を探そう!2011-2012
・軽くて楽!帰りのスーツケースやお土産を自宅へ送る
・スーベニアメダル[公式]
東京ディズニーシー
・全部集めたい!お土産にも良いスーベニアメダル
・あれ何処に売ってる?便利グッズ販売店(ショップ)と場所
・これに決まり!おみやげ ランキング 2011-2012
・スーベニアメダル[公式]